2011年08月14日
レッドカレー&グリーンカレー
夫です
今日は娘を保育所に預けて、久しぶりに夫婦でカフェへ

市場本通りからちょっと横道に入ったところ、第二公設市場跡地近くにある「niceness」というカフェでランチ

で、店内はこんな感じ

なかなかいい感じでしょ
ちなみにこのお店、実は私の弟の陶器を使用していただいているんです。
なので、以前何度か通わせていただきました。
本日、私たちが注文したのは、レッドカレー

と、フーチバーと県産豚肉を使ったグリーンカレー

夫婦で交換しながら、両方美味しく頂きました
で、メタボ夫婦は食後にちゃっかりデザートを注文
頼んだのは、この雑穀入りのぜんざい


はじめていただきましたが、ココナッツミルクが入っていて、しつこくない程良い甘さで本当に美味しかったですよ

で、お店を出た後、三越近くのファミマ前に箱が…

で、なんとなーく中を覗くと…

…気持ちよさそうに寝ていました
私たちが写真を撮っても、まったくピクリともしませんでした
「まぁ、暑いし、君は毛深いし、大変だろうからしっかり休んで疲れを取りなさいよ~」って感じで、そーっとしてあげました。
あの後も、しっかり休めたかなぁ、あのネコ

今日は娘を保育所に預けて、久しぶりに夫婦でカフェへ


市場本通りからちょっと横道に入ったところ、第二公設市場跡地近くにある「niceness」というカフェでランチ


で、店内はこんな感じ

なかなかいい感じでしょ

ちなみにこのお店、実は私の弟の陶器を使用していただいているんです。
なので、以前何度か通わせていただきました。
本日、私たちが注文したのは、レッドカレー


と、フーチバーと県産豚肉を使ったグリーンカレー


夫婦で交換しながら、両方美味しく頂きました

で、メタボ夫婦は食後にちゃっかりデザートを注文

頼んだのは、この雑穀入りのぜんざい


はじめていただきましたが、ココナッツミルクが入っていて、しつこくない程良い甘さで本当に美味しかったですよ


で、お店を出た後、三越近くのファミマ前に箱が…

で、なんとなーく中を覗くと…

…気持ちよさそうに寝ていました

私たちが写真を撮っても、まったくピクリともしませんでした

「まぁ、暑いし、君は毛深いし、大変だろうからしっかり休んで疲れを取りなさいよ~」って感じで、そーっとしてあげました。
あの後も、しっかり休めたかなぁ、あのネコ

Posted by buchii at
09:19
│沖縄あの店この店(cafe編)
2011年08月14日
マブヤー命!
夫です
最近、娘が琉神マブヤーにすっかりハマっています。
食事の時もテレビを指さして「りゅーじん、りゅーじん」って催促するほど
本当はいけないんだろうけど、いや、ダメですが、ついつい琉神マブヤーを見せながら夕食、というスタイルが定着
というか、私も嫁も最近の再放送を見てハマってしまっている始末(かなり流行遅れですが…)
食事をしながらガン見する娘(昨日)

鼻水を垂らしても気にせず、じーっとストーリーを見入る娘(昨日)

ピンチのマブヤーを心配そうに見入る娘(本日)

で、フィナーレは、「頑張れー頑張れー」と応援しつつ、スーパーメーーゴーサーでオニヒトデービルをやっつけて、マブヤーの勝利を確信したときの娘(本日)


ちなみに、娘はオニヒトデービルが怖いらしく、登場する度に両手を広げて「こわい、こわい」
って抱っこをせがんできますよ
子どもは一人っ子なので、よく分かりませんが、1歳半でも、かなりストーリーの内容は理解できているんだなぁ、って、うちの娘を見ていて思います
子どもって、思っている以上に(能力が)凄いんだなぁ、って感心させられますね
で、ハマった私共も、今日、琉神マブヤーのDVDを購入
我が家では、しばらくアンパンマンは脇役。マブヤーブームが続きそうです

最近、娘が琉神マブヤーにすっかりハマっています。
食事の時もテレビを指さして「りゅーじん、りゅーじん」って催促するほど

本当はいけないんだろうけど、いや、ダメですが、ついつい琉神マブヤーを見せながら夕食、というスタイルが定着

というか、私も嫁も最近の再放送を見てハマってしまっている始末(かなり流行遅れですが…)

食事をしながらガン見する娘(昨日)


鼻水を垂らしても気にせず、じーっとストーリーを見入る娘(昨日)


ピンチのマブヤーを心配そうに見入る娘(本日)


で、フィナーレは、「頑張れー頑張れー」と応援しつつ、スーパーメーーゴーサーでオニヒトデービルをやっつけて、マブヤーの勝利を確信したときの娘(本日)



ちなみに、娘はオニヒトデービルが怖いらしく、登場する度に両手を広げて「こわい、こわい」


子どもは一人っ子なので、よく分かりませんが、1歳半でも、かなりストーリーの内容は理解できているんだなぁ、って、うちの娘を見ていて思います

子どもって、思っている以上に(能力が)凄いんだなぁ、って感心させられますね

で、ハマった私共も、今日、琉神マブヤーのDVDを購入

我が家では、しばらくアンパンマンは脇役。マブヤーブームが続きそうです
タグ :琉神マブヤー
2011年08月09日
ただいま新築中
夫です
糸満高校負けちゃいましたね。残念。あぁ、沖縄の夏が終わった…

選手の皆さん、お疲れさまでした。つぎこそは甲子園1勝
話は変わって…突然ですが、実はただ今家を建築中なんです。
5月には無事地鎮祭を終え、今年末頃には完成予定です。


まずは土地を購入。で、娘の出産もあり、設計はしばらく中止。出産後、設計打ち合わせへ。
住宅ローンの負担も考えて、フラット35sを利用するために、いろいろ苦心。住宅エコポイントも申請予定。
そんなこんなで、結構時間がかかりましたが、今は順調に進んでいるところです。
それにしても、家作りってスタートすると早いもんですな
五月下旬

六月上旬

六月中旬

七月初旬

七月中旬

なんだか、植物みたいににょきにょき成長している感じです…
今は棟上げ式も終わって、いよいよ内装にはいる段階。
でも、家が完成すると、大好きな壺屋から引っ越すことに…

お別れの日まで、壺屋で過ごす時間を1日1日大切に過ごさなきゃなぁ

糸満高校負けちゃいましたね。残念。あぁ、沖縄の夏が終わった…


選手の皆さん、お疲れさまでした。つぎこそは甲子園1勝

話は変わって…突然ですが、実はただ今家を建築中なんです。
5月には無事地鎮祭を終え、今年末頃には完成予定です。


まずは土地を購入。で、娘の出産もあり、設計はしばらく中止。出産後、設計打ち合わせへ。
住宅ローンの負担も考えて、フラット35sを利用するために、いろいろ苦心。住宅エコポイントも申請予定。
そんなこんなで、結構時間がかかりましたが、今は順調に進んでいるところです。
それにしても、家作りってスタートすると早いもんですな

五月下旬


六月上旬


六月中旬


七月初旬


七月中旬


なんだか、植物みたいににょきにょき成長している感じです…

今は棟上げ式も終わって、いよいよ内装にはいる段階。
でも、家が完成すると、大好きな壺屋から引っ越すことに…


お別れの日まで、壺屋で過ごす時間を1日1日大切に過ごさなきゃなぁ

2011年08月07日
ゴールデンシャワーの木
夫です
やる気があるうちに、もういっちょ投稿
前回のお話で、娘が保育所に通うようになった、と申し上げましたが、その保育所への送迎途中に、本当に見事な花を咲かせるゴールデンシャワーの木があります。
それがこの木。

やちむん通りから、壺屋陶芸組合ビルの右横の小道に入ると、すぐ正面にあるります。
娘を抱っこして、その木の下をくぐって、上を見上げるとこんな感じ。

きれいでしょ。本当に“黄金のシャワー”を浴びているような光景です。
思わず「わぁ~」ってなってしまいます。
もう、花はすっかり落ちてしまいましたが、満開の時は本当に綺麗で、心を和ませてくれます。
壺屋のゴールデンシャワー、オススメです

やる気があるうちに、もういっちょ投稿

前回のお話で、娘が保育所に通うようになった、と申し上げましたが、その保育所への送迎途中に、本当に見事な花を咲かせるゴールデンシャワーの木があります。
それがこの木。

やちむん通りから、壺屋陶芸組合ビルの右横の小道に入ると、すぐ正面にあるります。
娘を抱っこして、その木の下をくぐって、上を見上げるとこんな感じ。

きれいでしょ。本当に“黄金のシャワー”を浴びているような光景です。
思わず「わぁ~」ってなってしまいます。
もう、花はすっかり落ちてしまいましたが、満開の時は本当に綺麗で、心を和ませてくれます。
壺屋のゴールデンシャワー、オススメです


タグ :ゴールデンシャワーの木
2011年08月07日
ご無沙汰しておりました
夫です
久々の投稿になります。。。
ここ数ヶ月、全く投稿・更新をしませんでした…
いや~、4月から生活が激変
だったものですからね。
と、言い訳。O型夫婦は飽きっぽいのだ
でも、まぁ、こうして、体だけじゃなくて気持ち的にも中だるみな両親に、てーげーに育てられながらも、周りのいろーんな方々の支えを受けまして、おかげさまで娘もすくすく成長し、先月1歳6ヶ月を迎えることができましたよ
よく遊んで(希望ヶ丘公園にて)

よく食べて

で、またよく遊んで(壺屋小学校にて)、

親が言うのも何ですが、いい子に育っていますよ。

4月からは保育所に通っています。
最初の2~3週間は、毎朝号泣
親の方も、何だかとーっても悪いことをしてしまったような気持ちに、少なくなってきた後ろ髪を引かれる思いで、出勤する毎日でした。
いまじゃあ、朝、大好きな先生のお顔を見ると、両手を広げて抱きついています。
で、おしゃべりもするようになって、保育所のお友達の名前を連呼したり、「パパ」「おかーしゃん」「かわいいねぇ」「うまい」なんて言葉も発するようになりました
あとは、ブランコで遊べるようにもなりましたし、手洗いもできるようになりました。


また、心機一転ブログ更新頑張ってみます。
これからも、どーぞ壺屋日和を宜しくお願いいたします

久々の投稿になります。。。
ここ数ヶ月、全く投稿・更新をしませんでした…

いや~、4月から生活が激変

と、言い訳。O型夫婦は飽きっぽいのだ

でも、まぁ、こうして、体だけじゃなくて気持ち的にも中だるみな両親に、てーげーに育てられながらも、周りのいろーんな方々の支えを受けまして、おかげさまで娘もすくすく成長し、先月1歳6ヶ月を迎えることができましたよ

よく遊んで(希望ヶ丘公園にて)

よく食べて

で、またよく遊んで(壺屋小学校にて)、

親が言うのも何ですが、いい子に育っていますよ。

4月からは保育所に通っています。
最初の2~3週間は、毎朝号泣

親の方も、何だかとーっても悪いことをしてしまったような気持ちに、少なくなってきた後ろ髪を引かれる思いで、出勤する毎日でした。
いまじゃあ、朝、大好きな先生のお顔を見ると、両手を広げて抱きついています。
で、おしゃべりもするようになって、保育所のお友達の名前を連呼したり、「パパ」「おかーしゃん」「かわいいねぇ」「うまい」なんて言葉も発するようになりました

あとは、ブランコで遊べるようにもなりましたし、手洗いもできるようになりました。


また、心機一転ブログ更新頑張ってみます。
これからも、どーぞ壺屋日和を宜しくお願いいたします

2011年03月20日
日々の生活を大事に
嫁です
ご無沙汰してました。
私のママ友さんには福島出身の方がいて、実家は原発の近く。ご家族・ご親戚は無事でしたが、強制避難させられることに・・・
ふるさとの変わりように愕然とし、遠く離れた家族を思い、彼女は眠れない毎日を送っていました。
少しでも助けになればと、おうちのごはんや離乳食をおすそ分けしています。今の私ができるささやかなことです。
募金や物資を送ることも計画していますが、とにかく私たち家族にできることは、毎日を大事に暮らして行くこと。
それぞれの分野で一日しっかり働いて、華美でなくきちんとした生産・消費活動を送っていくこと。
ただただ自分の気持ちの良いように暮らし、だらだらと流されて過ごしてきた生活様式を省みる時だと思います。
今日、アパートの上の階の方から、児童館の活動で糸満の喜屋武で畑からとってきたという泥つきの人参をいただきました。
命について深く考えさせられる「今」だからこそ、「いただきます」の重みをずしりと感じます。
人参と玉ねぎをいためてスープにしました。もうひとつは人参サラダ。呼吸が感じられるような新鮮な人参は甘さがいっぱいです。
娘ちゃんもニコニコしてスープを飲みました。
同じ瞬間、同じ年頃の被災地の子どもさんたちは、この温かいスープ一杯でさえ口にできない現実もある。
今、たくさん心で感じていることをずっと大切に、感謝の気持ちで、日々の生活をきちんと堅実に生きていこう。
私たち家族にできること、本当にささやかだけれども、必ずある。

ご無沙汰してました。
私のママ友さんには福島出身の方がいて、実家は原発の近く。ご家族・ご親戚は無事でしたが、強制避難させられることに・・・
ふるさとの変わりように愕然とし、遠く離れた家族を思い、彼女は眠れない毎日を送っていました。
少しでも助けになればと、おうちのごはんや離乳食をおすそ分けしています。今の私ができるささやかなことです。
募金や物資を送ることも計画していますが、とにかく私たち家族にできることは、毎日を大事に暮らして行くこと。
それぞれの分野で一日しっかり働いて、華美でなくきちんとした生産・消費活動を送っていくこと。
ただただ自分の気持ちの良いように暮らし、だらだらと流されて過ごしてきた生活様式を省みる時だと思います。
今日、アパートの上の階の方から、児童館の活動で糸満の喜屋武で畑からとってきたという泥つきの人参をいただきました。

命について深く考えさせられる「今」だからこそ、「いただきます」の重みをずしりと感じます。
人参と玉ねぎをいためてスープにしました。もうひとつは人参サラダ。呼吸が感じられるような新鮮な人参は甘さがいっぱいです。

娘ちゃんもニコニコしてスープを飲みました。
同じ瞬間、同じ年頃の被災地の子どもさんたちは、この温かいスープ一杯でさえ口にできない現実もある。
今、たくさん心で感じていることをずっと大切に、感謝の気持ちで、日々の生活をきちんと堅実に生きていこう。
私たち家族にできること、本当にささやかだけれども、必ずある。
2011年03月20日
何をしたらいいのだろう?
こんにちは。夫です
何日ぶりの更新だろう…
元来ずぼらな夫婦で、マメに更新なんてできないってことは大体分かっていたことですが、最近はやっぱり書くこと自体気が向きませんでした。
…東日本大震災。この非常な現実を目の当たりにして、どうブログで書けばいいんだろう。
どんな言葉を使えば、自分の思っていることを表現したり、伝えたりできるんだろう。
そもそも、これから先、ごくふつーの日常生活での出来事をベースに、どこにでもいるような一般市民の感じたことを、大したことも書けないのに、文才なんてまったくなくて、気の利いた言葉なんて掛けられなんかしないのに、でも、被災者の方々に心からお悔やみの気持ちと応援したい気持ちはたーくさんあるんだけど、じゃあ、どうやって日々の暮らしを過ごしていけばいいのか、どう私たちのブログを続けていけばよいのだろう、って思いや戸惑いにとらわれて、なかなか先に進めませんでした。
ただ、自分たちは自分たちで、日々の生活を大切に暮らしていこう、少しでも見直せるところがあるなら、生活様式を見直していこう、被害にあわれた方々が、1日でも1分でも1秒でも早く立ち直れるように貢献できる方法が、自分の日々の暮らし中で見つかるのなら、がんばってやってみよう、そして、今回の大震災のこと、被害にあわれた方々のこと、絶対に絶対に忘れないで毎日毎日を過ごしていこう、現地には足を運べないけど、気持ちは常に厳しい環境の中現地で過ごされている方々の傍に居れるようにしよう、そう考えています。
娘もまだ1歳で何にも理解できないけど、親としてこの2011年3月11日の出来事は必ず伝えよう。
それが今沖縄で暮らしている自分たち夫婦にできること、なんだろう。
被害にあわれた皆さん、本当に本当に、心から深くお悔やみ申し上げます。
亡くなられた方々のことを忘れずに、亡くなられた方々の分まで、共に生きましょう。
沖縄から、日々の暮らしの中で、皆さんのために出来る事、微力ですがやらせていただきます。
2011年3月20日
壺屋にて
P.S. 今日、近所の希望が丘公園(那覇市内)で娘を遊ばせていたら、四葉のクローバーを見つけました。
なぜだか、娘が“すたっ”って立ち止まるところで四葉のクローバーをよく見つけます。

きっと、きっと、みなさんに、いつか必ず希望が見えてくるはずです。
大切な方を亡くされた方は、絶対そんな心境になれるとは思いません。でも、こちらでの暮らしで見つけた、ちょっとした良い事が、いつか被害にあわれた方々の人生にプラスに働くんだ、って信じています。

何日ぶりの更新だろう…

元来ずぼらな夫婦で、マメに更新なんてできないってことは大体分かっていたことですが、最近はやっぱり書くこと自体気が向きませんでした。
…東日本大震災。この非常な現実を目の当たりにして、どうブログで書けばいいんだろう。
どんな言葉を使えば、自分の思っていることを表現したり、伝えたりできるんだろう。
そもそも、これから先、ごくふつーの日常生活での出来事をベースに、どこにでもいるような一般市民の感じたことを、大したことも書けないのに、文才なんてまったくなくて、気の利いた言葉なんて掛けられなんかしないのに、でも、被災者の方々に心からお悔やみの気持ちと応援したい気持ちはたーくさんあるんだけど、じゃあ、どうやって日々の暮らしを過ごしていけばいいのか、どう私たちのブログを続けていけばよいのだろう、って思いや戸惑いにとらわれて、なかなか先に進めませんでした。
ただ、自分たちは自分たちで、日々の生活を大切に暮らしていこう、少しでも見直せるところがあるなら、生活様式を見直していこう、被害にあわれた方々が、1日でも1分でも1秒でも早く立ち直れるように貢献できる方法が、自分の日々の暮らし中で見つかるのなら、がんばってやってみよう、そして、今回の大震災のこと、被害にあわれた方々のこと、絶対に絶対に忘れないで毎日毎日を過ごしていこう、現地には足を運べないけど、気持ちは常に厳しい環境の中現地で過ごされている方々の傍に居れるようにしよう、そう考えています。
娘もまだ1歳で何にも理解できないけど、親としてこの2011年3月11日の出来事は必ず伝えよう。
それが今沖縄で暮らしている自分たち夫婦にできること、なんだろう。
被害にあわれた皆さん、本当に本当に、心から深くお悔やみ申し上げます。
亡くなられた方々のことを忘れずに、亡くなられた方々の分まで、共に生きましょう。
沖縄から、日々の暮らしの中で、皆さんのために出来る事、微力ですがやらせていただきます。
2011年3月20日
壺屋にて
P.S. 今日、近所の希望が丘公園(那覇市内)で娘を遊ばせていたら、四葉のクローバーを見つけました。
なぜだか、娘が“すたっ”って立ち止まるところで四葉のクローバーをよく見つけます。

きっと、きっと、みなさんに、いつか必ず希望が見えてくるはずです。
大切な方を亡くされた方は、絶対そんな心境になれるとは思いません。でも、こちらでの暮らしで見つけた、ちょっとした良い事が、いつか被害にあわれた方々の人生にプラスに働くんだ、って信じています。
タグ :四葉のクローバー
2011年03月07日
東京みやげ
嫁です
今日は娘ちゃんが寝てくれ&1人遊びをめずらしくしてくれたので、嬉しくなって3件投稿いたします
昨日、東京出張から帰ってきたちち。お疲れさまでした。
おみやげも買ってきてくれましたよ。
これ、みなさん知ってます。わたくしオススメの東京みやげ。
葡萄の木の「シュガーバターの木」。さくさくラスクみたいでおいす~い。初めて食べたとき、「うまっ!」と叫んでしまいましたよ
これにホワイトチョコを挟んだものが売れ筋らしいですが、わたしはこのシンプルな方が好き
3時のおやつに頂きました。ありがとう、ちち。

そして、なんとなんとビックリおみやげ。
臨時収入入ったからとお洋服をわたしと娘ちゃんに買ってくれたのです。
いつもちちの服を借りてきていくわたしを見て、不憫に思ったのか、「4月から働きにでるからと思って・・・」とお店の方にわたしの写メを見せて、銀座のZARAというお店で買ってきてくれました
シフォン素材のネイビーのワンピース
春色カーディガン
うすい素材の春ニット?後はボタンで留めるように
娘ちゃんにはBABY GAPよりこれまたかわいいお洋服。

男性からお洋服プレゼントされるなんて、人生にそうそうありません。ありがとう、ちち。
なんだかプリティウーマンのヒロインになった気分(笑)
お洋服の包みを渡すちちは、わたしにはリチャード・ギアに見えました。
春は素敵なお洋服を娘ちゃんと来て、やちむん通りを颯爽と歩きますわっ

今日は娘ちゃんが寝てくれ&1人遊びをめずらしくしてくれたので、嬉しくなって3件投稿いたします

昨日、東京出張から帰ってきたちち。お疲れさまでした。
おみやげも買ってきてくれましたよ。
これ、みなさん知ってます。わたくしオススメの東京みやげ。

葡萄の木の「シュガーバターの木」。さくさくラスクみたいでおいす~い。初めて食べたとき、「うまっ!」と叫んでしまいましたよ

これにホワイトチョコを挟んだものが売れ筋らしいですが、わたしはこのシンプルな方が好き

3時のおやつに頂きました。ありがとう、ちち。

そして、なんとなんとビックリおみやげ。
臨時収入入ったからとお洋服をわたしと娘ちゃんに買ってくれたのです。
いつもちちの服を借りてきていくわたしを見て、不憫に思ったのか、「4月から働きにでるからと思って・・・」とお店の方にわたしの写メを見せて、銀座のZARAというお店で買ってきてくれました
シフォン素材のネイビーのワンピース

春色カーディガン

うすい素材の春ニット?後はボタンで留めるように

娘ちゃんにはBABY GAPよりこれまたかわいいお洋服。


男性からお洋服プレゼントされるなんて、人生にそうそうありません。ありがとう、ちち。
なんだかプリティウーマンのヒロインになった気分(笑)

お洋服の包みを渡すちちは、わたしにはリチャード・ギアに見えました。
春は素敵なお洋服を娘ちゃんと来て、やちむん通りを颯爽と歩きますわっ

2011年03月07日
家族でベビチンTシャツ
嫁です
去年のクリスマスにちちからプレゼントしてもらったベビチンさん手描きのTシャツ
先週暑かった時に着てみました
まずは娘ちゃんのTシャツ前
後は・・・
ちちはこのプレゼント作戦をこっそり進めまして、首里のベビチンさんの工房に行って、デザインの相談をしていたのです。
娘ちゃんのTシャツにはてんとう虫をリクエストしたそう。ベビチンさんが家族3人をイラストにしてTシャツにのっけて下さいました
次はママTシャツ。
ラベンダー色がとってもきれい。月のイラストをリクエストしたそう。
三人ともそれぞれの名前入りです
娘ちゃんが大きくなって着られなくなっても、大事にとっておきたいと思います。
これ、子どもさんとかの誕生祝いや出産祝いなどで送ったら、とっても喜ばれると思いますよ
3人でおっそろ~なTシャツ着て、娘ちゃんの大好きな動物をこどもの国に見に行くのを楽しみにしています

去年のクリスマスにちちからプレゼントしてもらったベビチンさん手描きのTシャツ

先週暑かった時に着てみました

まずは娘ちゃんのTシャツ前

後は・・・

ちちはこのプレゼント作戦をこっそり進めまして、首里のベビチンさんの工房に行って、デザインの相談をしていたのです。
娘ちゃんのTシャツにはてんとう虫をリクエストしたそう。ベビチンさんが家族3人をイラストにしてTシャツにのっけて下さいました

次はママTシャツ。

ラベンダー色がとってもきれい。月のイラストをリクエストしたそう。
三人ともそれぞれの名前入りです

娘ちゃんが大きくなって着られなくなっても、大事にとっておきたいと思います。
これ、子どもさんとかの誕生祝いや出産祝いなどで送ったら、とっても喜ばれると思いますよ

3人でおっそろ~なTシャツ着て、娘ちゃんの大好きな動物をこどもの国に見に行くのを楽しみにしています

タグ :ベビチン
2011年03月07日
恋せよ乙女
こんにちは嫁です
私のママ友さんに、嵐の大野くんの大ファンがいます
先日は、激戦をくぐり抜けチケットをゲットし、コンサートに行って来たそう。大野くんのことをお話するときの彼女はとってもキラキラ
してます。
BSの番組が大野くん司会で始まるそうで、「楽しみが増えた~」とメールが来ました
いやいや旦那さまはイケメンで、とっても仲良いのですよ。それとこれとは別なのだそうです。
「芸能人とかでだれが好きですか?」と言われ・・・・・「鬼平犯科帳の長谷川平蔵!」とは言えず、ごまかした私。
昔、私のおかんが「アイドルって顔がみんな似てだれがだれかわからんね~」と言ってました。「まさかや~」と思っていた私は、今、ジャニーズの誰が誰やらさっぱりわかりません
よし、決めた!私もこの春、恋をします!・・・誰に?何に?
ちちは大好きですよ~。なくてはならない存在です。自分の親兄弟も大事に思ってくれる素晴らしいパートナーです。
でも、最近、ちちの前で眉毛がボーボーでも、うっすら鼻の下の産毛があっても気にならなくなってきた怠惰なわたし。
だめね、おじさん化してる・・・
ちち、待ってて。わたしも何か夢中になれるものを見つけて、この春脱皮します。
よ~し、まずはジャニーズだれがだれかをママ友さんにご教授してもらおうかな
春は変化の季節ですね

娘ちゃんは外遊びとNHKのワンワンとちちに夢中!!

私のママ友さんに、嵐の大野くんの大ファンがいます

先日は、激戦をくぐり抜けチケットをゲットし、コンサートに行って来たそう。大野くんのことをお話するときの彼女はとってもキラキラ

BSの番組が大野くん司会で始まるそうで、「楽しみが増えた~」とメールが来ました

いやいや旦那さまはイケメンで、とっても仲良いのですよ。それとこれとは別なのだそうです。
「芸能人とかでだれが好きですか?」と言われ・・・・・「鬼平犯科帳の長谷川平蔵!」とは言えず、ごまかした私。
昔、私のおかんが「アイドルって顔がみんな似てだれがだれかわからんね~」と言ってました。「まさかや~」と思っていた私は、今、ジャニーズの誰が誰やらさっぱりわかりません

よし、決めた!私もこの春、恋をします!・・・誰に?何に?
ちちは大好きですよ~。なくてはならない存在です。自分の親兄弟も大事に思ってくれる素晴らしいパートナーです。
でも、最近、ちちの前で眉毛がボーボーでも、うっすら鼻の下の産毛があっても気にならなくなってきた怠惰なわたし。
だめね、おじさん化してる・・・

ちち、待ってて。わたしも何か夢中になれるものを見つけて、この春脱皮します。
よ~し、まずはジャニーズだれがだれかをママ友さんにご教授してもらおうかな

春は変化の季節ですね


娘ちゃんは外遊びとNHKのワンワンとちちに夢中!!
2011年03月03日
贅沢ハンバーガー
嫁です
ちちは昨日からお江戸に出張。
娘ちゃんは、夕方になると帰ってくると思うのか「パパ、パパ」と言いだします。嬉しよのお~ちち
さて、昨日は同じアパートのママ友さんの息子どのが1歳の誕生日だったので、ママ誕生日にお昼をテイクアウトしてプレゼントしました
最近オープンした那覇市ニューパラダイス通りにあるハンバーガー専門店「グレイス&フランキー」のチーズバーガーを注文
50年代のアメリカをイメージしたというお店は、カウンター・ソファ・テーブルと16席あり結構満員してましたよ。
バンズも店で焼き上げて、パテはミンチに違う部位の肉を用い、包丁で粗めにカットして食感の違いを楽しめるように工夫してあるそう
備長炭の炭火で焼かれたお肉はいい~香り!!
ほ~ら横から見て下さい。おいしそうでしょう?
ランチセットはポテトとスープと飲み物もついてきます
お店の方の対応がとても丁寧で、ぐっすり寝ている娘ちゃんを抱っこしていた私を気遣ってくださって、
お店の下まで(2階にあります)荷物を持ってくれましたよ。
その気遣いが、テイクアウトの箱にも表れてます

こういうのって幸せな気持ちになりますよね
もちろん、味も大満足!炭火で焼かれたパテは香りがたって、肉の味もしっかりします。おっとな~なハンバーガーです。
ちなみに「本気の大人バーガー」と言うメニューもあり
厚切りベーコンとパテがサンドされた逸品だそうです。(1080円なり)
お仕事はじめてボーナスもらったら、小銭にぎりしめておっとな~な私は買いに走ります
贅沢バーガーで贅沢タイム、ごちそうさまでした

娘ちゃんは、夕方になると帰ってくると思うのか「パパ、パパ」と言いだします。嬉しよのお~ちち

さて、昨日は同じアパートのママ友さんの息子どのが1歳の誕生日だったので、ママ誕生日にお昼をテイクアウトしてプレゼントしました

最近オープンした那覇市ニューパラダイス通りにあるハンバーガー専門店「グレイス&フランキー」のチーズバーガーを注文

50年代のアメリカをイメージしたというお店は、カウンター・ソファ・テーブルと16席あり結構満員してましたよ。
バンズも店で焼き上げて、パテはミンチに違う部位の肉を用い、包丁で粗めにカットして食感の違いを楽しめるように工夫してあるそう

備長炭の炭火で焼かれたお肉はいい~香り!!
ほ~ら横から見て下さい。おいしそうでしょう?

ランチセットはポテトとスープと飲み物もついてきます

お店の方の対応がとても丁寧で、ぐっすり寝ている娘ちゃんを抱っこしていた私を気遣ってくださって、
お店の下まで(2階にあります)荷物を持ってくれましたよ。
その気遣いが、テイクアウトの箱にも表れてます


こういうのって幸せな気持ちになりますよね

もちろん、味も大満足!炭火で焼かれたパテは香りがたって、肉の味もしっかりします。おっとな~なハンバーガーです。
ちなみに「本気の大人バーガー」と言うメニューもあり

お仕事はじめてボーナスもらったら、小銭にぎりしめておっとな~な私は買いに走ります

贅沢バーガーで贅沢タイム、ごちそうさまでした

タグ :グレイス&フランキー
Posted by buchii at
21:29
│沖縄あの店この店(その他)
2011年02月28日
憧れのつけ麺
嫁です
昨日はちちと娘ちゃんと3人で、那覇の物産展に行って来ました。ねらうは、TVで紹介されてるのを見て
食べてみたかったつけ麺屋さん「三竹寿」さんの味玉つけ麺
お昼にパレットへGOGO
出てきました!つけ麺セット。
麺は自家製だそうで、つやつやと光っています。九州のとんこつラーメン、とくに博多ラーメンは細いので、想像していたラーメンとは大違い!
もちもちして、のど触りのよいうどんのような風情。
スープは濃厚なとんこつ魚介系。中には三枚肉がごろごろ

つけ麺は生まれて初めて食べました。ラーメンもここ15年くらい食べてなかったので、ちょっとしたカルチャーショック。
麺がしっかりと風味があり美味しかったですが、40代にはちとソルティー&オイリー。
その日の夕ご飯は、昆布だしのあっさり野菜鍋をポン酢で頂きました
20代のころは、飲んでラーメンなんてやってたなああ
年々食卓が茶色っぽい、薄味のもので野菜中心に変化してきております。
でも、たまにはヤングな食べ物もいいですね。
三竹寿さんは、お昼には行列もあるらしいです。ローソン真嘉比店の隣にありますよ。

昨日はちちと娘ちゃんと3人で、那覇の物産展に行って来ました。ねらうは、TVで紹介されてるのを見て
食べてみたかったつけ麺屋さん「三竹寿」さんの味玉つけ麺

お昼にパレットへGOGO

出てきました!つけ麺セット。

麺は自家製だそうで、つやつやと光っています。九州のとんこつラーメン、とくに博多ラーメンは細いので、想像していたラーメンとは大違い!

もちもちして、のど触りのよいうどんのような風情。
スープは濃厚なとんこつ魚介系。中には三枚肉がごろごろ


つけ麺は生まれて初めて食べました。ラーメンもここ15年くらい食べてなかったので、ちょっとしたカルチャーショック。
麺がしっかりと風味があり美味しかったですが、40代にはちとソルティー&オイリー。
その日の夕ご飯は、昆布だしのあっさり野菜鍋をポン酢で頂きました

20代のころは、飲んでラーメンなんてやってたなああ

年々食卓が茶色っぽい、薄味のもので野菜中心に変化してきております。
でも、たまにはヤングな食べ物もいいですね。
三竹寿さんは、お昼には行列もあるらしいです。ローソン真嘉比店の隣にありますよ。
タグ :三竹寿
Posted by buchii at
12:48
│沖縄あの店この店(その他)
2011年02月22日
いいことたくさん!
嫁です
娘ともども胃腸炎にかかっておりました。
ご無礼いたしました
さてさて病気にさよならしたら、いいことが待ってました。
まずは、桜坂の希望ヶ丘公園に娘ちゃんと遊びに行った日のこと。遊んでいたら、おじいちゃんが娘にはいっと桜の花をプレゼント。
う~ん、どうやらおじいちゃん、公園の木からポキッといきましたね
ニコニコと笑顔のおじいちゃん、手を伸ばす娘。ありがとう、おじいちゃん。
帰ろうとすると早く帰宅したちちからメール。桜坂映画館で落ち合って、映画館のカフェのcha-gwaで夕方ビア

桜の花は娘ちゃんがカフェのお兄さんに「はいっ」と言って(最近物を「はいっ」と渡すのがマイブーム)渡しました。お兄さんは、「お水に入れて飾ろうね~」と優しく受け取ってくれました。
次のいいこと
夫婦2人だけのときはよく行っていたケーキ&カフェのお店。久しぶりにちちが行くと、お店のお姉さんが「子どもさんの生まれたお祝いに奥様にいつか渡そうと思ってました。」とお花をプレゼントしてくれたのです。
うれしい~~。まえもりさん、ありがとうございます。今度は娘も連れて行きますね。
最後は娘の顔。お昼ごはん中に、イ~ッって顔を私がおどけてしてみせたら、そっくりにマネしました。
見る物、聞く物、触る物からいっぱい吸収して、どんどん自分のものにしていく柔らかいあたまとこころ。どんどん変化していく娘がなかなかおもしろい今日このごろ。
4月からは娘も保育園へ、私はお仕事を始める予定。バタバタするだろうけど、娘みたいに日々を楽しむ柔らかい心を忘れないように・・・

ご無礼いたしました

さてさて病気にさよならしたら、いいことが待ってました。
まずは、桜坂の希望ヶ丘公園に娘ちゃんと遊びに行った日のこと。遊んでいたら、おじいちゃんが娘にはいっと桜の花をプレゼント。
う~ん、どうやらおじいちゃん、公園の木からポキッといきましたね

帰ろうとすると早く帰宅したちちからメール。桜坂映画館で落ち合って、映画館のカフェのcha-gwaで夕方ビア


桜の花は娘ちゃんがカフェのお兄さんに「はいっ」と言って(最近物を「はいっ」と渡すのがマイブーム)渡しました。お兄さんは、「お水に入れて飾ろうね~」と優しく受け取ってくれました。
次のいいこと


うれしい~~。まえもりさん、ありがとうございます。今度は娘も連れて行きますね。
最後は娘の顔。お昼ごはん中に、イ~ッって顔を私がおどけてしてみせたら、そっくりにマネしました。

見る物、聞く物、触る物からいっぱい吸収して、どんどん自分のものにしていく柔らかいあたまとこころ。どんどん変化していく娘がなかなかおもしろい今日このごろ。
4月からは娘も保育園へ、私はお仕事を始める予定。バタバタするだろうけど、娘みたいに日々を楽しむ柔らかい心を忘れないように・・・
2011年02月22日
死語の世界
夫です
久しぶりの投稿です。最近平々凡々な生活が続いておりまして、ややネタ切れ気味
が、先日、これは面白い、っていうエピソードがありました。
知人の教師のお話し。
ある高校(進学校です)の清掃時間中、外の清掃をしているとき、芝生の上に落ちているハンガーを見かけた先生が、庭を清掃中の生徒に向かって一言。
「そこに落ちているえもんかけ取りなさーい」
が、ですね、まぁ、40代前後の方なら、えもんかけ=(イコール)ハンガーって分かると思うのですが、これが16歳の生徒には伝わらなかった…
“えもんかけ”って、今どき使わないですよね。…そう、つまり死語なんですな。
で、生徒はどんな反応したかというと、庭の木を見上げて右往左往
&キョロキョロ
みなさん、どうしてだと思います???
その生徒さん達曰く、「“えもんかけ“ってモモンガかムササビの一種で、動物かと思った…。先生はモモンガみたいな動物を捕まえろ、って言っているのかと思った
。」、だそうな。
えもんかけ=ムササビの仲間
確かに、最近は、「えもんかけ」って言葉、あまり聞きませんよね。それにしてもモモンガの一種と間違えられるとは
ちなみに、嫁と一緒に“最強の死語ってなんだぁ”って盛り上がって、40代アラフォーが出した答えは…
ずばり「ハウスマヌカン」

みなさん、知ってます? ハウスマヌカンって…。 まぁ、今どき風に言えば「ショップの定員さん」ってとこでしょうか。
日本がバブルに浮かれていた、今から20年ほど前の80年代後半にはでーじポピュラーな言葉だんたんですが
で、翌日職場で、職場の若人達に知っているか聞いたら、20歳代の同僚が一言。「ヒヌカン(火の神)
の一種ですか?」だと…
たっ、確かに火の神は家の中にあります。だから「ハウスヒヌカン」か。まぁ、言っている意味も分かるけど…
「夜霧のハウスマヌカン」って歌も一世を風靡したんだけどなぁ。
今じゃあ、火の神と間違えられるのかぁ。
歳を感じる出来事でした。
みなさんはどんな“死語”を思い浮かべますか?

久しぶりの投稿です。最近平々凡々な生活が続いておりまして、ややネタ切れ気味

が、先日、これは面白い、っていうエピソードがありました。
知人の教師のお話し。
ある高校(進学校です)の清掃時間中、外の清掃をしているとき、芝生の上に落ちているハンガーを見かけた先生が、庭を清掃中の生徒に向かって一言。
「そこに落ちているえもんかけ取りなさーい」
が、ですね、まぁ、40代前後の方なら、えもんかけ=(イコール)ハンガーって分かると思うのですが、これが16歳の生徒には伝わらなかった…

“えもんかけ”って、今どき使わないですよね。…そう、つまり死語なんですな。
で、生徒はどんな反応したかというと、庭の木を見上げて右往左往


みなさん、どうしてだと思います???
その生徒さん達曰く、「“えもんかけ“ってモモンガかムササビの一種で、動物かと思った…。先生はモモンガみたいな動物を捕まえろ、って言っているのかと思った

えもんかけ=ムササビの仲間

確かに、最近は、「えもんかけ」って言葉、あまり聞きませんよね。それにしてもモモンガの一種と間違えられるとは

ちなみに、嫁と一緒に“最強の死語ってなんだぁ”って盛り上がって、40代アラフォーが出した答えは…
ずばり「ハウスマヌカン」


みなさん、知ってます? ハウスマヌカンって…。 まぁ、今どき風に言えば「ショップの定員さん」ってとこでしょうか。
日本がバブルに浮かれていた、今から20年ほど前の80年代後半にはでーじポピュラーな言葉だんたんですが

で、翌日職場で、職場の若人達に知っているか聞いたら、20歳代の同僚が一言。「ヒヌカン(火の神)


たっ、確かに火の神は家の中にあります。だから「ハウスヒヌカン」か。まぁ、言っている意味も分かるけど…

「夜霧のハウスマヌカン」って歌も一世を風靡したんだけどなぁ。
今じゃあ、火の神と間違えられるのかぁ。
歳を感じる出来事でした。
みなさんはどんな“死語”を思い浮かべますか?
2011年02月14日
Happy Valentine`s Day !
夫です
今日は世の男子諸君が心ウキウキさせるバレンタインデー
ですな。
けど、我が家にとっては+1大切な日。というか記念日
実は、今日は結婚記念日なんです
というわけで、我が家でも嫁が手作りケーキを作ってくれました

甘さ控えめで、美味
嫁よ、ありがとう
感謝しています。
これまでは、2人で祝福していた記念日。でも今年は娘も加わった3人で、日常生活の疲れも感じながら、子育ての大変さ、ワジワジー(イライラ)気分と、1日が終わったでぇ、的安堵感と、あんまり準備できなかったゴメーン、とか、いろいろな気持ちが込められた、そんな記念日を迎えました…
なんだか、あっという間の結婚6周年
となりました。
何せ、昨日は嫁の実家のある九州へ里帰りして、帰沖したばかり。その前は、東京出張でアンドロメダ姫で… 目まぐるしく変わる毎日を過ごしているうちに迎えた記念日でした。
三越で買った、安いけど、意外に美味しかったスペイン産シャンパンでほろ酔い気分で、お風呂入って、いーあんばい(ちょうどいい気持ち)。もうすぐ日付も代わってしまう。
そんなドタバタな感じで迎えてしまった記念日だけど、幸せなひとときを過ごすことが出来ました。
プレゼントした、くらげランプ。気に入ってくれたかな。

娘も興味津々で顔を覗かせていました
嫁よ。これからも苦労かけると思うけど、これからもヨロシクね。そして、今までありがとう。

今日は世の男子諸君が心ウキウキさせるバレンタインデー

けど、我が家にとっては+1大切な日。というか記念日

実は、今日は結婚記念日なんです

というわけで、我が家でも嫁が手作りケーキを作ってくれました


甘さ控えめで、美味

嫁よ、ありがとう

これまでは、2人で祝福していた記念日。でも今年は娘も加わった3人で、日常生活の疲れも感じながら、子育ての大変さ、ワジワジー(イライラ)気分と、1日が終わったでぇ、的安堵感と、あんまり準備できなかったゴメーン、とか、いろいろな気持ちが込められた、そんな記念日を迎えました…
なんだか、あっという間の結婚6周年

何せ、昨日は嫁の実家のある九州へ里帰りして、帰沖したばかり。その前は、東京出張でアンドロメダ姫で… 目まぐるしく変わる毎日を過ごしているうちに迎えた記念日でした。
三越で買った、安いけど、意外に美味しかったスペイン産シャンパンでほろ酔い気分で、お風呂入って、いーあんばい(ちょうどいい気持ち)。もうすぐ日付も代わってしまう。
そんなドタバタな感じで迎えてしまった記念日だけど、幸せなひとときを過ごすことが出来ました。
プレゼントした、くらげランプ。気に入ってくれたかな。

娘も興味津々で顔を覗かせていました

嫁よ。これからも苦労かけると思うけど、これからもヨロシクね。そして、今までありがとう。
2011年02月09日
アンドロメダ姫
夫です
東京から帰ってきました。寒かったぁ…
今回の出張では、青山にあるホテルに宿泊。
その近くのお店で、一風変わった看板を発見…ん、ん、なになに

…で、近づいてみると、衝撃の出会いが…

そのお方のお名前は『アンドロメダ姫』…って、宇宙人?



ってか、変なおばさん…、いやいや、失礼失礼。やっぱり、アンドロメダ星からやってきた方みたい
『私の祖先は宇宙人』って曲もリリースしたことがあるみたいだし…。久米三十六姓もびっくりの血統かぁ
説明をガン見して読んでみると、どうやら手塚治虫が「火の鳥」で伝えようとしたこと(どんな事かは分かりませんが…)を一曲に凝縮した“前人未到の名作”で、宇宙的哀愁があるとのこと。
がぜん、好奇心に火がついた私は、辺りをキョロキョロ
店頭にあるCDジャケットをみると、姫はちょっと、森の妖怪、し、失礼、妖星のようでもあるし…

とにかく大都会東京で衝撃
の出逢いでした。
ちなみに、このお店では、占いもやっているみたいでした…。

どんな占いだろう…。矢追純一さんに教えなくて良いのかな。青山に宇宙人出現してますよ、ってさ
みなさん、どう思います? 矢追さんに教えてあげたほうがいいですかね
しばらく、衝撃に打ちひしがれて突っ立っていて、ふと別の方向をみると、あの、六本木ヒルズが見えました。

あれが、「ぎろっぽんルーヒーか…」、そう業界人風につぶやいて、肩をすくめながら、朝の青山を歩いていったとさ。
今日の書き込みはこれでおしまい

東京から帰ってきました。寒かったぁ…

今回の出張では、青山にあるホテルに宿泊。
その近くのお店で、一風変わった看板を発見…ん、ん、なになに


…で、近づいてみると、衝撃の出会いが…


そのお方のお名前は『アンドロメダ姫』…って、宇宙人?




ってか、変なおばさん…、いやいや、失礼失礼。やっぱり、アンドロメダ星からやってきた方みたい

『私の祖先は宇宙人』って曲もリリースしたことがあるみたいだし…。久米三十六姓もびっくりの血統かぁ

説明をガン見して読んでみると、どうやら手塚治虫が「火の鳥」で伝えようとしたこと(どんな事かは分かりませんが…)を一曲に凝縮した“前人未到の名作”で、宇宙的哀愁があるとのこと。
がぜん、好奇心に火がついた私は、辺りをキョロキョロ

店頭にあるCDジャケットをみると、姫はちょっと、森の妖怪、し、失礼、妖星のようでもあるし…


とにかく大都会東京で衝撃


ちなみに、このお店では、占いもやっているみたいでした…。

どんな占いだろう…。矢追純一さんに教えなくて良いのかな。青山に宇宙人出現してますよ、ってさ

みなさん、どう思います? 矢追さんに教えてあげたほうがいいですかね

しばらく、衝撃に打ちひしがれて突っ立っていて、ふと別の方向をみると、あの、六本木ヒルズが見えました。

あれが、「ぎろっぽんルーヒーか…」、そう業界人風につぶやいて、肩をすくめながら、朝の青山を歩いていったとさ。
今日の書き込みはこれでおしまい

2011年02月07日
ちっちゃなしあわせ
嫁です
久しぶりの投稿。ちちが東京にしばらく出張に行ってまして、元気200%の娘ちゃんのお世話で余裕ありませんでした
でもでも、そんなパタパタした毎日にも、ちっちゃなしあわせあるもんです
まずは、壺屋のやちむん通りでみつけたオオゴマダラさん。
ちょっぴり寒い日でしたが、きれいな模様に娘ちゃんと一緒にしばし見とれました
壺屋焼物博物館2階外広場に、よく娘ちゃんと遊びに行くのですが、そこにさなぎとイモ虫さんがいっぱいいましたから、そこから飛んできたのかな?
つづいてのしあわせはあま~いしあわせ
東京から帰ってきたちちが、かの有名な堂島ロールをおみやげに買ってきてくれました。クリームがミルキーでうまい!!
きっと卵もミルクもバターも白砂糖もたっぷりだよな~と思いつつ、がぶりといかせてもらいました
まだ冷蔵庫にあるんだよなあ~。うふふ・・・
娘ちゃんは堂島ロールよりもオオゴマダラさんよりも、空港にちちを迎えに行って、最愛のちちに会えたことが何よりしあわせのようでした。
姿を見つけた瞬間、「はああ~っ
」という顔をしてちちに抱きつきに行きましたもん。
もちろん、わたしもよ、ちち
堂島ロールは二の次よ!
1日1日ちっちゃなしあわせを見つけられる自分でいたいものです。今日はどんないいことに会えるかなあ?

久しぶりの投稿。ちちが東京にしばらく出張に行ってまして、元気200%の娘ちゃんのお世話で余裕ありませんでした

でもでも、そんなパタパタした毎日にも、ちっちゃなしあわせあるもんです

まずは、壺屋のやちむん通りでみつけたオオゴマダラさん。

ちょっぴり寒い日でしたが、きれいな模様に娘ちゃんと一緒にしばし見とれました

壺屋焼物博物館2階外広場に、よく娘ちゃんと遊びに行くのですが、そこにさなぎとイモ虫さんがいっぱいいましたから、そこから飛んできたのかな?
つづいてのしあわせはあま~いしあわせ

東京から帰ってきたちちが、かの有名な堂島ロールをおみやげに買ってきてくれました。クリームがミルキーでうまい!!

きっと卵もミルクもバターも白砂糖もたっぷりだよな~と思いつつ、がぶりといかせてもらいました

まだ冷蔵庫にあるんだよなあ~。うふふ・・・
娘ちゃんは堂島ロールよりもオオゴマダラさんよりも、空港にちちを迎えに行って、最愛のちちに会えたことが何よりしあわせのようでした。
姿を見つけた瞬間、「はああ~っ


もちろん、わたしもよ、ちち

1日1日ちっちゃなしあわせを見つけられる自分でいたいものです。今日はどんないいことに会えるかなあ?
2011年02月01日
さくらさくら
夫です
2月になりましたねぇ…。年が明けてもう1ヶ月経ったんですね。
はや
毎日毎日必死に過ごしていくうちに、こうやって人は歳をとるんでしょうね
でも、毎年毎年時間を経て再び巡り会えるものもありますよね。
そう、この時期。桜です
職場近くの桜並木もだいぶ花が開いてきました
雲が多かったけど、時折お天道さま
も顔を出していました。そんな今日の青空を背景に、さくらさんが誇らしげに、楽しむかのように花を咲かせていました


そんな感じだったので、職場をこーっそり抜け出して
じゃらんじゃらん(お散歩)
桜並木道で桜を堪能しているのは、私以外にはメジロとミツバチさんしかいませんでした
みつばちさんは、びっくりするくらいたくさんいて、一生懸命花から花へと蜜を探して飛んでいましたよ。

メジロもせっせせっせと花にくちばしを入れてお食事
私も「木の上から見える景色ってどうだろう?」って思って、桜の木に登ってみました

辺りは、メジロの綺麗な鳴き声に、みつばちの「ぶーんん」って羽の音。時折風が通り抜けて木々がざわめく音。それだけの世界。
そして見渡すと、さくらさくら、そしてさくら

で、見上げてみると、お空もさくらさくら。

今度は、お弁当
を持って、職場の人達といっしょにお花見しようかな
仕事は、ずーっと遠くに置いておいて、ほんわか過ごせた1日でした… 今日の投稿は、これでおしまい

2月になりましたねぇ…。年が明けてもう1ヶ月経ったんですね。
はや

毎日毎日必死に過ごしていくうちに、こうやって人は歳をとるんでしょうね

でも、毎年毎年時間を経て再び巡り会えるものもありますよね。
そう、この時期。桜です

職場近くの桜並木もだいぶ花が開いてきました

雲が多かったけど、時折お天道さま




そんな感じだったので、職場をこーっそり抜け出して


桜並木道で桜を堪能しているのは、私以外にはメジロとミツバチさんしかいませんでした

みつばちさんは、びっくりするくらいたくさんいて、一生懸命花から花へと蜜を探して飛んでいましたよ。

メジロもせっせせっせと花にくちばしを入れてお食事

私も「木の上から見える景色ってどうだろう?」って思って、桜の木に登ってみました


辺りは、メジロの綺麗な鳴き声に、みつばちの「ぶーんん」って羽の音。時折風が通り抜けて木々がざわめく音。それだけの世界。
そして見渡すと、さくらさくら、そしてさくら


で、見上げてみると、お空もさくらさくら。

今度は、お弁当


仕事は、ずーっと遠くに置いておいて、ほんわか過ごせた1日でした… 今日の投稿は、これでおしまい

タグ :さくら
2011年02月01日
娘の将来は?


さっき嫁が投稿したとおり、昨日は、家族&親戚&まーさむん(美味しいもの)に囲まれながら、私の実家でタンカーユーエー(満一歳のお誕生祝い)を行いました。
で、タンカーユーエーのメインイベント、『タンカー占い』をやりました

そろばんに筆、電卓、お金、お赤飯に本(絵本)etc... で娘は何を選んだかというと…



なっ、何と、側にあった、全く無関係のコースター

『あぁ~』っと家族・親戚一同唖然・焦るぅ

こっ、コースターってことは…。 いやいや違う違う

で、こっそり仕切直し

とことこやってきて娘が選んだのは…『お赤飯』


食いっぱぐれない子になるんですねぇ。娘は


で、次に選んだのは… 『筆


筆をとったら優秀な子になるそうな。ちなみに三つ目に選んだのは『はさみ


というわけで、タンカー占いによると、娘は、食いっぱぐれず、優秀で手先の器用な子どもになるそうです。
やっぱ、お赤飯だったか… うちではいつもこんな調子だもんなぁ…。当然の結果か



食いっぱぐれず、優秀で、手先が器用か…。娘は将来外科医になるはず



でも、ばぁばぁは、そんな親バカでうかれる自分たちとは対照的に、ちゃんと孫娘のために、ヒヌカンと仏壇




そんなこんなで、大いに楽しんだ娘のお誕生日会、『タンカーユーエー』でした。
タグ :タンカーユーエー
2011年01月31日
ビーガンケーキとおさかなさん
嫁です
先日、相方の実家で娘ちゃんのタンカーユーエーをやりました
初めての誕生祝いですもの、ははは張り切りましたよ。まずは娘ちゃんの1年のあゆみがわかる掲示物。夜なべして手書きしました。各月の写真を貼って、みんなに娘ちゃんの変遷を見てもらえるように

でもって、誕生日といえば「バースデーケーキ!
」田原にある大好きな「ことふぶき焼菓子店」にお願いして、卵や乳製品、白砂糖などを使わないビーガンケーキを作っていただきました。
お店に取りに行き看板にふと目をやると・・・感激!

ラッピングを見て、またまた感激!!

中にはカードが入っていて、ことふぶきさんからのお祝いメッセージが
食べて、またまたまた感激!!!

島バナナと島豆腐のしっとりケーキ。優しい甘さで1歳の娘ちゃんから102歳のおばあ、甘い物苦手なじいじまで、老若男女み~んな「おいしいね」ってニコニコ。
ことふぶきさん、ブログにもお祝いの言葉を書いていてくださってました。ケーキも気持ちも私たちの心にしみました。ありがとうございます
もうひとつ誕生日を彩ったものは、松尾の第二公設市場跡地、にぎわい広場横にある節子鮮魚店の新鮮魚。手巻き寿司用にセレクトしてもらいました。
ここの出汁巻き卵もおいしいですよお~。イートインスペースも有り、焼き牡蛎など新鮮シーフードも食べられます。水槽にキーンと冷えたビールもあり、いつか行くぞ!と心に決めております

美味しいネタが大うけ!手巻きをしたことない甥っ子、姪っ子も楽しんで食べてくれて、多めに炊いたすし飯と共に完売致しました
名字が一緒という鮮魚店のお兄さん、美味しいおさかなさん、堪能しました
心のこもった美味しい物に囲まれて、お誕生日会は大成功!!
絵本やお洋服など素敵なプレゼントももらって、娘ちゃんは幸せものですう
みんなの気持ちをいっぱい受けていること、娘ちゃんにも伝えていきたいです。
じいじ、ばあばからもらったワンワン動く犬のおもちゃで大喜びの巻


初めての誕生祝いですもの、ははは張り切りましたよ。まずは娘ちゃんの1年のあゆみがわかる掲示物。夜なべして手書きしました。各月の写真を貼って、みんなに娘ちゃんの変遷を見てもらえるように

でもって、誕生日といえば「バースデーケーキ!

お店に取りに行き看板にふと目をやると・・・感激!

ラッピングを見て、またまた感激!!

中にはカードが入っていて、ことふぶきさんからのお祝いメッセージが

食べて、またまたまた感激!!!

島バナナと島豆腐のしっとりケーキ。優しい甘さで1歳の娘ちゃんから102歳のおばあ、甘い物苦手なじいじまで、老若男女み~んな「おいしいね」ってニコニコ。
ことふぶきさん、ブログにもお祝いの言葉を書いていてくださってました。ケーキも気持ちも私たちの心にしみました。ありがとうございます

もうひとつ誕生日を彩ったものは、松尾の第二公設市場跡地、にぎわい広場横にある節子鮮魚店の新鮮魚。手巻き寿司用にセレクトしてもらいました。

ここの出汁巻き卵もおいしいですよお~。イートインスペースも有り、焼き牡蛎など新鮮シーフードも食べられます。水槽にキーンと冷えたビールもあり、いつか行くぞ!と心に決めております


美味しいネタが大うけ!手巻きをしたことない甥っ子、姪っ子も楽しんで食べてくれて、多めに炊いたすし飯と共に完売致しました

名字が一緒という鮮魚店のお兄さん、美味しいおさかなさん、堪能しました

心のこもった美味しい物に囲まれて、お誕生日会は大成功!!

絵本やお洋服など素敵なプレゼントももらって、娘ちゃんは幸せものですう

みんなの気持ちをいっぱい受けていること、娘ちゃんにも伝えていきたいです。

じいじ、ばあばからもらったワンワン動く犬のおもちゃで大喜びの巻
